新しくパソコンを買おうと思った時にデスクトップにするかノートにするのかって地味に悩むところですよね。
今回はPCを選ぶときにデスクトップとノートどっちを選んだ方がいいのか、それぞれのメリット・デメリットと共に解説していきたいと思います。

デスクトップとノート、どっちにしようか悩む~~

どちらも良い所と悪い所があるからね。メリット・デメリットを理解してより自分に合う方を選んでいこう!
PCはデスクトップとノートどっち派?
デスクトップかノートかどっちがいいのかについては、基本的にその人の使い方によって異なります。
それぞれのメリット・デメリットを確認し、どっちが自分に合ってるのかを考えていきましょう。
デスクトップパソコンのメリット・デメリット
まずはデスクトップパソコンのメリット・デメリットについてです。
デスクトップの一番のメリットといえば、ノートに比べて安価で購入できる点ですね。
基本的にデスクトップもノートもPCの性能を決めるのは中に入っているパーツの種類によります。
今では技術も進歩しているので、基本的にデスクトップでもノートでも同等程度の性能を発揮することができます。
しかし、当然のことながらノートの方がデスクトップに比べて小さめですよね。
同等程度の性能のパーツを小型化すればコストアップするというのはよくある話です。
ということは小型化している分、同レベルの性能を備えたノートPCは高くなるということ。
つまり、同等程度の性能のPCを買おうと思ったらデスクトップPCの方が安く購入できるということですね。
また、もう一つのメリットとして豊富なカスタマイズ性が挙げられます。
例えば、グラフィックボードを途中で良い物に変えたり、サウンドカードを増設したり、HDDを追加で1TB付け加えたり・・・といった機能拡張・カスタマイズがデスクトップPCの場合行うことができるわけです。
ノートPCでも多少のカスタマイズは可能ですが、どうしても小さい本体内に入るものだけに限定されてくるので、ノートの場合はほぼ自由なカスタマイズは不可能と考えておいたほうが良いでしょう。
さらに、デスクトップPCの場合、モニター・キーボードも自分の好きなものを選んで使用できるため、大きめのモニターでPCを使いたい人やタイピングしてて心地よいキーボードを使いたい人なんかにもおすすめできます。
逆にデメリットは何かというと、やっぱり置く場所をとることですね。
デスクトップPC自体も中々の大きさですし、それに加えてモニターやキーボードなども配置しなければいけないのでやっぱりどうしても置く場所をとってしまいます。
ノートのように自由に移動させることもできないので、完全にPCを使用する場所が固定されることになります。
これが唯一のデメリットと言っても良いでしょう。
■デスクトップパソコンのメリット
・ノートに比べて安価で購入ができる
・機能拡張・カスタマイズなどが豊富に行える
・モニター・キーボードが自分の好きなものを使える
■デスクトップパソコンのデメリット
・サイズの関係で置く場所をどうしてもとってしまう
・ノートのように自由な持ち運びができない
ノートパソコンのメリット・デメリット
続いて、ノートパソコンのメリット・デメリットについてです。
ノートパソコンのメリットと言えば、やはり小型なところですよね。
小型ゆえに比較的場所をとらない・持ち運びが可能・小机などでも使用可能など、利便性という点で優れていると言えるでしょう。
デスクトップPCを置くほどの場所がない人や持ち運びがしたい人なんかにおすすめです。
逆にデメリットは何かというと、先ほどもお話しましたがデスクトップに比べて価格がお高めに設定されていることですね。
小さい分高い。そういうことです。
他にもカスタマイズ性が少ないなど、デスクトップでのメリットがまんまノートのデメリットになるわけです。
■ノートパソコンのメリット
・小型であること
・置く場所をとらない
・持ち運びが可能
・小机などでも使用可能
■ノートパソコンのデメリット
・デスクトップに比べて値段がやや高め
・カスタマイズ性が少ない

つまりコスパや性能の自由度から考えたらデスクトップの方がいいってこと?

そうだね。単純に価格とかカスタマイズ性なんかから考えるとデスクトップパソコンの方がいいんだよね。ただ、持ち運びがしたかったり、小机の上でパソコンを使いたかったり、デスクトップを置く場所がないっていう特別な理由があるんだったらノートの方が良かったりするよね。要はどっちがいいのかについては、自分がどんな環境でパソコンを使うつもりなのかによって変わるってことだね

うーん、コタツの上でやりたいからノートにしようかなあ。冬は寒いしなあ

うん、いいと思うよ。高性能なノートPCであればデスクトップPCの負けず劣らずの性能があるからね

ちなみに、ぽこたはどっち派?

僕は断然デスクトップPC派。最近は特に持ち運ぶこともないし、やっぱり大きいモニターでゲームがやりたいからね

なるほど、確かに大きいモニターを使えるってのもメリットだね。ノートだとどうしても画面サイズが固定されちゃうからなあ

そうなんだよねー。僕はよくPCゲームをやるから特にモニターサイズが重要なんだ。やっぱりゲームをやりたい人にはデスクトップPCがおすすめだよ
個人的にはゲームがしたいならデスクトップがおすすめ
デスクトップとノート、それぞれにメリット・デメリットがあるわけですが、もしもPCゲームをしたいのならばデスクトップパソコンがおすすめです。
先ほども話した通り、デスクトップの方が安価なためコスパが良く、比較的お財布に優しいんですよね。
また、デスクトップなら大きいモニターでゲームをすることができるので、プレイした時の迫力がやっぱり変わってきますし、YoutubeやU-NEXTなどで動画を見る時なんかも大きいモニターの方が楽しめるでしょう。
なので、もしもPCゲームをやりたいと思っているのならデスクトップPCの方が満足のいく買い物ができると思います。
ただ、部屋のインテリア配置の関係で小机の上でPCを使いたいとかそういった事情があるのならばノートPCでも何ら問題はありません。
良いものを買えば性能的にゲームができないなんてこともないですから。
実際、僕は以前部屋の机の配置の関係でゲーミングノートPCを購入して使っていましたが、何不自由なくゲームをプレイすることが可能でした。
なので、個人的にはデスクトップをおすすめしたいところですが、もしも置く場所がないというのならノートでも特に問題はないと思います。

話を聞いてるとデスクトップの方が良いように思えてきたけど・・・やっぱり場所がな~

でも場所がないなら仕方ないかも。ノートにも良いやつあるし、猫さんの場合はノートの方がいいんじゃないかな。無理矢理デスクトップにして部屋がギュウギュウになっても仕方ないからね

そっか、そうだよなあ。じゃあノートにしようかな

一番は自分に合うものがどっちかってこと。自分の部屋の環境を見て考えてみるといいよ
今回の記事のまとめ
今回はデスクトップとノート、どちらのパソコンが良いのかについて、メリット・デメリットと共に解説させていただきました。
個人的には置く場所があるならデスクトップで置く場所がないならノートが良いと思っていますが、一番重要なのは自分自身の環境に合っているのはどっちなのかということ。
自分がどういう環境で使いたいのかをじっくり考えてPC選びに失敗しないようにしましょう。
今回の記事をデスクトップとノートを選ぶ時の参考にしてみてもらえたらなと思います。