ゲーミングPCにとって最も大切なパーツの一つであるCPU
しかしパソコン初心者の方にとって、どのCPUがいいのかっていうのはわかりずらい部分でもあります。

そんなわけで今回はゲーミングPCのCPUの種類についてや選び方、おすすめのCPUなどについてまとめていきたいと思います

猫さん猫さん

CPUって重要なパーツ?


ぽこたぽこた

めちゃくちゃ重要なところだね。ゲーミングPCの性能を左右する最重要なパーツの一つだと思うよ


猫さん猫さん

へえ~。じゃあしっかりしたものを選ばないとなんだな


ぽこたぽこた

その通り!というわけで今回はCPUってそもそも何なのか?ってところから選び方まで詳しく解説していくよ

CPUってそもそも何?

CPUとは、簡単に言えばパソコンの脳みそであり、様々なデータ処理を行ってくれるパーツのことです。
具体的に言うとパソコン内部のメモリーに記録されているプログラムを実行する役割を担っています。

CPUの性能が良ければ良いほどデータの処理速度が速くなるため、プログラムのデータの受け取り・演算処理・実行などが素早く行えるようになります。
CPUの性能が良ければいちいちインストールや書き出しなどに時間がかからなくなるので、パソコンを快適に使えるようにする重要なパーツの一つだと言えるでしょう。
まさにパソコンの頭脳とも呼べる部分になります。

CPUの種類は何がある?

CPUには複数のメーカーが出しているものがあり、その中の商品にも多くのものに分かれています。

最もメジャーなメーカーが「Intel」ですね。
“インテル入ってる?”のCMなどで名前を聞いたことがある人も多いでしょう。
もちろんネームバリューだけでなく性能の優秀さも昔から頭一つ抜けているCPUなので、日本でも数多くのユーザーに利用されています。
「悩んだらとりあえずIntelのCPUを選んでおけば良い」と言い切ってもいいぐらいですね。

IntelのCPUは今まで多くの製品がリリースされてきましたが、現在のIntelの主力商品は「Core i3」「Core i5」「Core i7」「Core i9」です。
なので、基本的にはCPUはこの中から選んでいく形になります。

他にも「AMD」というメーカーが出しているCPUなどもありますが、やはり現時点では性能・品質の面でIntelには少し劣るかなという印象です。
最近のADMの主力CPUである「Ryzen」シリーズも十分優秀ではあると思うんですが、それでもあえてRyzenを選ぶ必要があるのかというと個人的には少し微妙かなと。

また、少し専門的な話を掘り下げていきますと、AMDのRyzenシリーズはIntelのCoreシリーズに比べてスレッド数が多くなっており、マルチスレッド性能ではIntelよりも優秀な性能を誇ってします。逆にIntelのCoreシリーズの方がシングルスレッド性能が高くなっているので、高画質なゲームをプレイしたい人におすすめです。

そして単純にシングルスレッド性能が優れているというだけでなく、昔から多くの方に愛用されているCPUなため、リリースされてくる数多くのゲーム・アプリにも最適化されています。
よって、PCでゲームをやろうと思っている方にはIntelのCPUを全力でおすすめしたいところです。

最近ではどちらも高性能になってきているので一応性能的にはAMDもIntelも大きく差は開いてはいませんが、一番メジャーな商品で多くのソフトやゲームなどに最適化されていることを考えると、ゲーミングPCを購入しようと考えているのならば実質IntelのCPU一択なんじゃないかなと思います。(実際マニアな方とか人とは違ったものを使いたい!って方ぐらいしかAMDは使っていないですね)

IntelのCPUの選び方

さて、先ほどお話した通り個人的にはCPUはIntel一択だと思っているので、AMDのことは置いておき、IntelのCPUの選び方について詳しく話していきたいと思います。

「Core i3・i5・i7・i9」それぞれの違いについて

現在主流のIntelのCPUには「Core i3」「Core i5」「Core i7 」「Core i9」という商品があります。

性能差はわかりやすく、数値が上がれば上がるほど高性能&高価格のハイエンド帯のモデルになっていきます。
要するに、i3<i5<i7<i9の順に性能が良くなっていくってことですね。

「Core i3」はほとんどWebサイトしか見ないようなライトユーザー向けに制作されている商品なので、家電量販店などでよく売られている格安PCなんかはこのCPUが搭載されてあったりしますね。ただし、性能はシリーズの中でも最低レベルなので高画質なPCゲームなどはスペック不足でプレイできません。本当にネットサーフィンぐらいしかやる予定のない人が選ぶCPUになります。

逆に「Core i9」は最近新しく追加された商品であり、超高性能&超高価格という富豪向けの商品になっています。
正直言って現状の環境から考えるとCore i9がないと困るなんて場面は一切ないので、完全にオーバースペックに仕上がっています。
「最高のCPUを使いたい!!」という強い意志がない限りは基本的に手を出す必要がないレベルのものですね。

よって、普通の人がゲーミングPCを買う時に選ぶCPUは「Core i5」もしくは「Core i7」になります。
というか、最近ではほとんどのオンラインゲームのCPUの必要スペックがCore i5以上に設定されているので、Core i5以上にするのは最低条件になってますね。

実際、マウスコンピューターやドスパラなどで売られているゲーミングPCには「Core i3」を搭載しているものは基本的にありませんから。

「Core i5」と「Core i7」のどっちがいいの?

というわけで普通の人であればゲーミングPCを購入する時には「Core i5」「Core i7」のどちらかを選ぶことになるわけですが、個人的には圧倒的にCore i7をおすすめしています。

何故かというと、PCを使う上で何をやるにもストレスを感じずに済むからです。

ゲームをするためだけにPCを買うつもりだったとしても、ウェブサイトを閲覧したり、Youtubeで動画を見たり、自分のゲーム動画を撮ってみたり、友達とボイスチャットしたり、複数のゲームをインストールしたり・・・といった、様々な作業をなんだかんだPC上で行うようになります。
オンラインゲームを楽しんでいる人で本当にゲームのためだけにPCを使ってる人はかなり少ないんじゃないかと。
実際ゲーム以外にもPCを使って楽しむ機会って多いですからね。

そして先ほどもお話した通り、CPUはパソコンの頭脳とも呼べる部分であり、この性能の良さによって処理速度に大きな差が出てきます。
つまり、CPUが高性能であればあるほどこれら全ての作業が快適に行えるようになり、まさにノンストレス状態になります。

実際どのぐらい「Core i5」と「Core i7」に処理速度の差があるかというと、ハッキリ言って体感できるレベルで差があります。

過去に僕はPCを買い替えるタイミングで「そんなに多くの作業を行うつもりはないし、まぁいっか。」という軽い気持ちでCore i7からCore i5にグレードダウンしたことがあるのですが、かなり後悔しました。

正直そんな変わらないだろーとか思っていたわけですが、結局“何をするにも遅く感じる”というストレスを抱えるハメに・・・。

ウェブサイトを普通に見て回るだけでも若干遅く感じるし、ゲームのインストールにも時間はかかるし、高画質ゲームは若干カクつくように感じられるしで・・・。
元々高性能なCore i7に慣れていたという部分ももちろんあるんでしょうが、それでもやっぱり「ああちょっとやっぱり処理が遅いな」と体感で感じられるぐらいの差はありました。
価格は確かにi5よりもi7の方が若干お高めにはなりますが、それだけの価値が十分あるんじゃないかなと。

快適なPCライフを送りたいと思っているのなら、CPUはCore i7を選ぶことをおすすめします。
僕のように買ってから後悔しても遅いですから。

猫さん猫さん

確かにパソコンで色々やることになりそうだもんなぁ


ぽこたぽこた

そうなんだよね。PCゲームももちろん魅力的だけど、他にもパソコンでできることは色々あるからね。それら全てが快適に行えるようになるって考えるとやっぱりCore i7の優先度は高いんじゃないかな


猫さん猫さん

なるほどね。でも、あんまりお金がない人もいると思うけど、i5だったら絶対ダメなの?


ぽこたぽこた

いや、絶対ダメってことはないよ。基本的に最近流行りのPCゲームの必要スペックはCore i5以上になってるからゲームをプレイするだけならCore i5でも十分なんだ。でも快適PCライフを送りたい&出せるお金があるならCore i7の方がいいよってこと


猫さん猫さん

なるほど。じゃあとりあえずゲームができればいいやってぐらいならCore i5でもOKで、より快適にPCを使いたいならCore i7の方が良いってこと?


ぽこたぽこた

まさにそういうこと。ただ、CPUの性能はゲームがどれだけヌルヌル動くかにも関わってくるから、最近流行りの高画質ゲームを快適にプレイするためって意味でもやっぱり個人的にはi7を推していくよ


猫さん猫さん

ぽこたはゲーム好きだもんね


ぽこたぽこた

そうそう!僕みたいなゲーマーはよりラグがなく快適にゲームをプレイすることを何より優先したいからね

IntelのCPUの世代について

さて、IntelのCoreシリーズについての話をしてきましたが、実はi3、i5、i7、i9などの違いの他にチェックしておくべき部分がもう一つあります。

それはIntelのCPUの世代です。

よくゲーミングPC販売サイトなどの広告で「第8世代CPU搭載!」なんて書かれていたりするのはコレのことです。
インテルのCPU「Core i3」「Core i5」「Core i7」「Core i9」は今まで第9世代まで発売されており、世代が変わるごとに徐々に性能が良くなっています。
第5世代よりも第6世代の方が優秀な性能を持っているし、第8世代よりも第9世代の方が高性能ってわけです。
iPhone6より7の方が高性能になっているのと理屈は一緒ですね。
つまり、世代によって大きく性能が異なるので、Core i5やi7などの違いだけでなくいつの世代のCPUなのかというのもチェックする必要があるということです。

世代の見分け方についてですが、基本的にCore i7などの後ろについている番号を見ればどの世代かを見極めることが可能です。

■Coreシリーズ世代別番号リスト
第9世代:Core i9 / i7 / i5 / i3 →9000番台
第8世代:Core i7 / i5 / i3 →8000番台
第7世代:Core i7 / i5 / i3 →7000番台
第6世代:Core i7 / i5 / i3 →6000番台
第5世代:Core i7 / i5 / i3 →5000番台
第4世代:Core i7 / i5 / i3 →4000番台
第3世代:Core i7 / i5 / i3 →3000番台
第2世代:Core i7 / i5 / i3 →2000番台

■世代の見分け方の例
Core i9-9900K第9世代
Core i3-8600K第8世代
Core i5-7600K第7世代

と、こんな感じ。後ろの番号を見ればいいだけなのでわかりやすいですね。

世代の見分け方がわかったところで、次に「じゃあどの世代のCPUを買えばいいのか?」という話に移りますが、もし今から新しいゲーミングPCを買おうと思っているのなら第8世代か第9世代のIntelのCPUが搭載されているものを選ぶと良いでしょう。

今更わざわざiPhone5とか6とかを買わないのと同じ理由です。
性能が徐々によくなっているので、どう考えても最新の性能を持った物が良いですよね。

ゲーミングPC販売サイトで売っている新品のものに関してはほとんどが第8世代以降のCPUを搭載しているのになっていますが、稀に安くなっている商品のCPUが古い世代のものだった!なんてこともあるかもしれないので必ずチェックしておきましょう。
古い世代のCPUを搭載させておいて「i7搭載!」とか広告で謳って格安PCを良いPCであるかのように思わせる手口はありがちですから騙されないようにしてくださいね。
安い物には安い物なりの理由があります。

まあとはいっても、こういった手口は最近では家電量販店でしか見かけないかもしれませんね。
信用できるゲーミングPC販売サイトで購入する場合はあまりないケースかもしれませんが、それでも間違いのないように必ずチェックしておきたいところです。

結論:ゲーミングPCのおすすめCPUは第8世代か第9世代のCore i7

ということで、当サイトの管理人による個人的なおすすめCPUの結論としては、
ゲーミングPCのおすすめCPUは第8世代か第9世代のCore i7ということになりました。

Core i5とi7は体感できるほどに処理速度に違いがありますし、快適なPCライフを送るならi7がおすすめ。
CPUの世代としては最新の第9世代が望ましくはありますが、第8世代でも十分な性能を持っているので最低ラインが第8世代といったところです。

もしもどのCPUにしようか迷っているのなら、上記のCPUを選んでおくと失敗しなくて済むと思います。
ゲーミングPC選びの参考にしてみてくださいね。

猫さん猫さん

つまりそれは第8世代or第9世代のCore i7を購入すればいいってことでFA?


ぽこたぽこた

(なんか久々に聞いたなその言い回し・・・)


ぽこたぽこた

そうだね。その選択がド安定って感じかな。ただ、ちょっと高くて買えないなっていう人の妥協点としては第8・9世代のCore i5になるかな。Core i5でもゲームはできないことはないからね。ただちょっとゲームによってカクつきが出たり、i7に比べて普段のPCの処理速度がやや遅く感じたりもするから理想はi7だけどね


猫さん猫さん

ふーん。悩むな~~。でもゲームやるつもりなら良いの買った方がいい気もするけど最近お財布もちょっと厳しいからな~


ぽこたぽこた

ゲームを快適にプレイするならもちろんi7だけど、金銭的な問題もそれぞれあるからね。その辺は自分のお財布とも相談だね

今回の記事のまとめ

今回はゲーミングPCの中でも非常に重要な部品の一つであるCPUについて詳しくまとめさせていただきました。

ゲーミングPCを今から購入しようと考えている方は「第8世代か第9世代のCore i7」を選んでおけば間違いないですね。

毎日のPC生活を快適に過ごすためにもi7をおすすめしたいところですが、もしもお財布の事情で難しいということなのであれば、第8世代のCore i5までならギリギリ選択肢として入るかなと思います。

CPUはパソコンの中でも非常に重要な部品の一つなので、しっかりとチェックしておきましょう。