ゲーミングPCを購入する時に悩みがちなメモリの容量。
メジャーなものでいうと、8GB、16GB、32GBなどがありますが、実際どの容量が適切かご存知でしょうか。
今回はゲーミングPCを選ぶときに悩みがちなメモリのおすすめ容量や32GBの必要性などについて詳しく解説していきたいと思います。

メモリって微妙に悩むとこだよね

そうだね。実際どの程度違うのかもイマイチわかりずらいし。人によっておすすめの容量も異なるからしっかり確認していこうね
メモリってそもそも何?
メモリ(RAM)とは、その名の通りデータを一時的に記録する部品のことで、PCが作業を並行処理するためのパーツです。
CPUがパソコンの頭脳と言われるのに対し、メモリはよく作業台という例えで紹介されます。
優れた頭脳があっても、作業台がなければ複数の作業を同時進行することはできません。
メモリの容量の数値の高さは複数の作業を同時に処理したい時なんかに真価を発揮するわけです。
つまり、メモリの容量が高ければ高いほどそれだけ多くの作業を同時進行できるということですね。
ゲーム配信をしながらゲームをプレイしたい、裏で動画をエンコードしながら他のソフトを使いたいなど、複数の作業を同時進行させたい方は多めのメモリを確保する必要があるということですね。

HDDとかSSDとかとは別なの?

たまに勘違いする人がいるけど、メモリと言ってもずっとデータ保存しておくためのパーツとはまた別になるんだよね。メモリはあくまでデータを処理するために一時保存しておく容量だと思っておいてもいいかも。PCの中に保存できるデータの量はHDDとかSSDの容量の大きさに関係してるから完全に別物だね

なんだ。メモリっていうから音楽ファイルとか動画とかどのぐらい保存できるかってことなのかと思ったよ

言葉のイメージだと確かによく間違えがちだったりするよね。でもどちらかというとデータの処理に関わってくる部分だからCPUみたいに処理能力に関係するパーツになるんだよね。
ゲーミングPCを購入する時におすすめのメモリ容量は?
さて、本題。ゲーミングPCを購入する時におすすめのメモリ容量についてです。
まず、現在主流のゲーミングPCのメモリは8GB、16GB、32GBになります。
販売されているゲーミングPCのほとんどがこのいずれかのスペックになっているでしょう。
よって、この中から選ぶことになるかと思いますが、この中のどれがおすすめなのかについてはそれぞれパソコンを何に使うかによっても異なってきますので、ケース別にご紹介していきたいと思います。
8GBのメモリがおすすめな人はどんな人?
まず、8GBのメモリがおすすめな人についてですが、これは普通にゲームがプレイできれば問題ないって人におすすめですね。
基本的に最近流行っている主流のPCゲームの推奨スペックはメモリ8GB以上となっている物がほとんどなので、8GBのメモリでも十分にゲームをプレイすることは可能です。
割と高画質なPCゲームであるFF14でさえ、推奨スペックがメモリ8BG以上になっているので、今後あほみたいに要求水準の高い新作ゲームが出てこない限り問題ないでしょう。(しばらくは問題ないと思われます。)
よって8GBのメモリは、価格を抑えてゲームをプレイできるパソコンが欲しいって人におすすめです。
最低限メモリは8GBあれば問題ないので、財布がちょっと厳しいって人は8GBのメモリでも問題ないでしょう。
16GBのメモリがおすすめな人はどんな人?
続いて、16GBのメモリがおすすめな人についてですが、これはゲーム配信をする人やゲーム動画を撮影したい人、ゲームしてる裏で複数の作業を行いたい人などにおすすめです。
先ほどもお話した通り、基本的なゲームプレイに関してはメモリは8GBあれば問題ありません。
しかし、ゲーム配信をしたり、ゲームの動画を撮影したりするとなると、ゲームの他にキャプチャーソフトを同時に起動する必要などが出てきます。(細かく言うと他にもコメント読み上げソフトとか色々ありますね)
そうなってくると、プレイするゲームによってはメモリ8GBではちょっと物足りない感じになってしまいます。
最悪、メモリ不足でゲームがまともにプレイできなくなってしまう可能性すらあります。
よって、ゲーム配信をしたい人や動画を投稿したいと思ってる人、複数の用途にPCを使おうと思っている人なんかには16GBのメモリがおすすめです。
また、今後を見据えて16GBにしておくというのもアリですね。
確かに現在流行りのゲームの推奨スペックは8GB以上になっていることが多いですが、今後数年のうちに推奨スペックがメモリ16GBのPCゲームが出てこないとも限りませんから。
個人的には余裕があればメモリは16GBにしといたほうがいいんじゃないかなって思ってます。
32GBのメモリがおすすめな人はどんな人?
続いて、32GBのメモリがおすすめな人についてですが、これはハイスペックなPCを使うという優越感に浸りたい富豪の人におすすめです。
・・・半分ガチで、半分冗談です。
メモリが32GBもあればヌルヌル動かないゲームはないと言い切ってもいいぐらいのスペックになります。
そして、その分かなり高価な値段設定になっています。
よって、32GBのメモリを搭載しているPCを購入できる人はかなりの富豪と言ってもいいでしょう。
「友達にメモリどのぐらい?」と聞かれた時には「32GBの使ってるよ」とドヤ顔で言うことが可能です。
さぞかしご友人も驚かれることでしょう。あなたの財力を存分に見せびらかしましょう。
・・・と、そろそろまじめな話を。
実際問題、32GBのメモリはゲームをする人にとって結構オーバースペック気味な性能になっています。
32GBも必要なの?と、必要性について疑問を持つ人も多いでしょう。
しかし、より快適にゲーム実況や動画撮影、動画編集などを行いたいと考えている方にとっては一考の余地ありかもしれません。
というのも、配信するゲームによってはやっぱりPCにはそれなりの負荷がかかってしまい、16GBでもメモリ容量を大分圧迫することになってしまいます。
なので、場合によってはメモリ16GBでも快適さが損なわれてしまう可能性がないとも言い切れないのです。
よって、ゲーム配信をしながらなおかつ裏で何かをしたいと考えている人や、さらに最高レベルの環境でゲームプレイを行いたい人なんかには32GBのメモリがおすすめです。
結論:自分がPCをどう使いたいかによって、8GB・16GB・32GBの中から選ぶのがおすすめ。
当サイトの結論としては、何にPCを使いたいのかによっておすすめは変わるということですね。
先ほど上で説明した部分に当てはまるなと思う人はそれに対応したメモリ容量を選ぶと良いでしょう。
「それでもどれにしたらいいのか迷っちゃうな・・・」という方がもしいるのなら、メモリは16GBのものを選べば後悔することはまずないはずです。
なので、理想としては16GB、金額的に厳しいというのなら8GBでもOK。というのが個人的な意見でもありますね。
32GBのものを買いたい人は本当に最高レベルの環境を整えたいと思っている人だと思うので、一般的な人であれば8GBか16GBのメモリを選んでおけば問題ないでしょう。

じゃあまあ大体の人は8GBか16GBのどっちかになるわけか

そうだね。32GBは本当に最高のPCが欲しい人だけ必要になるかな。基本的にメモリは8GBあれば問題ないっちゃないから、あとはどれだけ快適に使いたいかによって選択していくといいかもね。

ぽこた的にはどのぐらいがいいん?

理想はやっぱり16GBかな。これであればまず後悔することはないはず。僕はゲーム動画の撮影とかもするからね。なんだかんだパソコンで色々とすることも多いし快適さを求めて16GBにするのが良いんじゃないかなと思うよ。コスパ重視であれば8GBなんだけどね。

ふーん。悩むなあ。

コスパ重視で8GBにするか、快適さを求めて16GBにするか、最高の環境でプレイするために32GBにするか。お財布とじっくり相談だね
今回の記事のまとめ
今回はゲーミングPC選びで悩みがちなメモリのおすすめ容量についてまとめさせていただきました。
改めて軽くまとめると、
8GB:普通にゲームプレイできればいいってだけの人向け
16GB:快適にプレイしたい人、ゲーム配信・撮影などを行いたい人向け
32GB:最高の環境でゲームプレイしたい人、富豪向け
という感じになっているかなと。
基本的にメモリは8GBあれば問題ないっちゃないので、さらにどの程度快適に使用したいかによって変えていくといいんじゃないかと思います。